グローバル化の時代。どんな場所で働き、暮らしていても、世界とつながり、世界に影響を受けている。
そんな時代を生きるこれからの世代にとって、グローバルマインドを身につけ、早期に留学等の越境体験をすることは必要不可欠だ。
しかし、いまだに「留学は贅沢なもの」「海外は一部の特別な人が関心を持っていればいいもの」といった認識が根強い。
その結果が、留学率や海外進学率において、地域間や学校間の大きな差が生じている一因だろう。
グローバルな体験の格差解消を目指して、国境や価値観を超えたボーダレスなキャリアを示していく
ボーダレスキャリア出張授業
海外大学に進学した日本人学生や、文部科学省の探究型留学制度「トビタテ!留学JAPAN」を経験した現役高校・大学生など、海外経験豊富な学生・若手社会人ゲストスピーカーによる出張授業。
世界を身近に感じるきっかけづくりや、英語学習・留学・海外研修への意欲醸成、異文化理解や多文化共生の推進、そして挑戦する同世代のロールモデルとの出会いなど、様々なミッションを受けて出張授業に伺います
活動実績
2024年度:全国14都道府県71校で開催
しこくGlobalネットワーク
三大都市圏の半分以下の留学率である四国地方において、留学情報の収集やロールモデルとの出会い、海外に興味のある同世代との仲間づくりなどができるオンラインコミュニティ。
毎年夏には対面のサマーキャンプも開催。希望者には、留学経験豊富な大学生・若手社会人がメンターとして、中高生の留学計画づくりや海外進学などを伴走します
活動実績
2024年度(2期生):四国地方4県23校40名参加